LINE@アカウントを作るのにだいぶ奮闘している事務員

世の中、春めいてまいりましたが、皆様お元気でいらっしゃいますでしょうか?

こんにちは、今年はインフルエンザにかからずに済みそうな事務員です。

.

.

昨今の流行り廃りに追いつけなくなりつつある年頃なんですが…

最近は、twitter、Facebook、Instagram…などのSNSが大流行です。とりあえず、スマホ持ってる人はほぼ絶対やってるSNS。

オシャレなランチを食べて、スタバを飲んで、Instagramにアップするのがオシャレの象徴だと信じて疑わないわたくしですけども。(多分すでに古い)

それでも、twitter、Facebook、Instagramはやってるやってないが分かれていると思うのです。やってる方もいれば、私のように飽きてFacebookにほぼログインしてない…なんて方もいると思います!←

そんな中でも、スマホをお持ちの方なら、ほぼ皆さんがやっているであろう「LINE」

そうあのLINE。緑のアレです。

.

.
最近は時代なんでしょうかね。

わたくしどもの業界内でもLINEやFacebookのやり取りなんかでお仕事のこととかもできる時代になってきました。

なので、まず、『業者さんとのやり取り専用にアカウント開設しよう!!!』

と、勢いでLINEアカウントを開設したわけです。完全に勢いです。

.

.

もちろん、個人でLINEはやっておりますし、登録もしたことがあるのですが…遠い昔の話。

最近のLINEの登録方法がよくわからず、なんとなく進んでいった結果ですね…お客様のLINEに「お友達かも?」で表示されてしまいご迷惑をかけるという事案が発生。

更に言うと、多くのお客様にお友達登録していただいてありがたいの極み(´;ω;`)

.

こんなに多くの方に登録して頂いたのにこのまま終わらせるのは勿体無い!!!

.
そこからですね、今度はお店がLINEアカウントを持つにはどうしたらよいかを調べまくってですね、今まさに奮闘中というわけでございます。

一般的に皆さんが使っているLINEアプリではダメなようです。

.

.
何はともあれ、現在準備中です。

万全の体制が整いましたらまたこちらでご案内いたしますのでよろしくお願いします!!

.

.
追伸……LINEアカウントを作った後、何を発信したらいいかも迷い中。

(なぜやろうと思ったし)

.
  
写真:LINEのプロフィール用に撮影した写真

.

.

文 事務員

Facebookからコメントする

comments